top of page
笑下村塾新聞
NewsPaper
笑下村塾の最近の活動内容です。


栃木県の高校生に向けて『笑える!政治教育ショー』をオンラインで開催!【主権者教育】
こんにちは、笑下村塾スタッフのヤマモトです! 今回はお笑い芸人のアイデンティティさんと、栃木県の高校生に向けて『笑える!政治教育ショー』をオンラインで開催しました! 『笑える!政治教育ショー』とは、笑下村塾が実施する、選挙へ行くことの大切さを伝えるための主権者教育です。普段...

笑下村塾
2023年8月2日読了時間: 2分


高校生が社会を変える場所「若者議会」とは?
こんにちは!スタッフのサカイです。 今年の四月、「こども基本法」が施行されました。それにより、国や自治体は子どもに関する政策を決めるときには必ず子どもに意見をきくことが義務付けられました。 そんな中で注目されているのが「若者議会」です。「若者議会」とは若者たちが自分たちの暮...

笑下村塾
2023年8月2日読了時間: 3分


朝まで生テレビに出演、少子化について討論しました
先日7月28日夜、たかまつなながテレビ朝日の「朝まで生テレビ!」に出演しました。 今回のテーマは「激論!少子化ニッポン~恋愛・結婚・自分の幸福~」。 日本の育休の課題 たかまつは、「キャリアか子育てか選択を迫られる女性が多い。子どもが欲しいけど、仕事のキャリア形成を考えて時...

笑下村塾
2023年8月1日読了時間: 2分


主権者教育で事件解決のための行動を起こそう!たかまつなながアベマプライムに出演しました
こんにちは!スタッフのサカイです! たかまつななが『アベマ的ニュースショー』に出演しました! 番組では、検察が再審で有罪立証の方針を決定した袴田事件の問題点について迫りました。 袴田事件の経緯 袴田事件とは1966年6月に静岡県清水市で起きた殺人事件で、味噌製造会社の専務の...

笑下村塾
2023年7月31日読了時間: 3分


ETIC.の社会起業塾に参加しました
こんにちは、笑下村塾の相川です。 先日NPO法人ETIC.が開催している「社会起業塾」というセミナーに役員3人で参加してきました。 ETIC.はアントレプレナーシップ(起業家精神) 溢れる人材を育てるための活動をしているNPOです。...

笑下村塾
2023年7月31日読了時間: 2分


宮迫博之さんに自死未遂の過去について、お話をお伺いしました。
スタッフのサカイです! 今回は宮迫さんに自死を考えられたことのある過去についてお話をお伺いしました。 「目を瞑って赤信号を渡った」自死未遂の過去をお話して頂きました。【宮迫博之】 URL:https://youtu.be/Jm-jMyapNSs...

笑下村塾
2023年7月29日読了時間: 3分


平和学習の授業をID学園で開催してきました
昨日は郁文館夢学園が運営する、ID学園高校にて「平和学習」の授業をおこなってきました。 きっかけは日本最大級のソーシャルビジネスコンテストの大会「夢アワード」での優勝時のたかまつのプレゼンを聞いた高校生からのお願い。「たかまつさんの出張授業をうちの高校でもやってもらいたい!...

笑下村塾
2023年7月27日読了時間: 3分


〜こどもの意見表明推進のために〜青森県八戸市で熊谷市長と意見交換
こどもの意見表明推進のために 昨日は、青森県八戸市に行って、熊谷市長と意見交換させていただきました。 昨年12月に八戸市で「笑って学ぶSDGs」を実施させていただいたご縁で、SDGsや主権者教育についてお話させていただきました。 ...

笑下村塾
2023年7月20日読了時間: 2分


「日中もカーテンを閉じて過ごした」引きこもり生活から抜け出したきっかけを聞きました。【ムーディ勝山】
こんにちは!スタッフのサカイです! ムーディ勝山さんに、高校を中退された過去やお笑いを始めたきっかけなどをお伺いしました。 URL: https://youtu.be/8U8khM0ozas ムーディ勝山さんは、高校に中学の同級生がおらず、学校生活が退屈だと感じるようになっ...

笑下村塾
2023年7月8日読了時間: 2分


「高校生が群馬県知事のメンターに?!「群馬高校生リバースメンタープロジェクト」がスタートします」
こんにちは。笑下村塾のあんどうです。 令和5年度新規事業として、群馬県と新たに「高校生リバースメンタープロジェクト」がスタートしました。 リバースメンターとは、一般的に、部下や若手職員等が、上司やマネジメント層のメンター、すなわち指導者・助言者役となってアドバイスを行うこと...

笑下村塾
2023年7月3日読了時間: 2分


【早稲田講演会】岸田総理が学生に知ってほしい「理想と現実のギャップ」【G7・核軍縮の本音】
【早稲田講演会】岸田総理が学生に知ってほしい「理想と現実のギャップ」【G7・核軍縮の本音】 URL:https://youtu.be/naGjMikTKJY こんにちは、スタッフのヤマモトです。 今回は6月18日に早稲田大学大隈記念講堂で行われた、岸田文雄内閣総理大臣の講演...

笑下村塾
2023年7月3日読了時間: 2分


元ケースワーカーに聞く、生活保護の条件とは?【田川英信】
元ケースワーカーに聞く、生活保護の条件とは?【田川英信】 URL:https://youtu.be/qEdbvKf9IAE こんにちは、スタッフのヤマモトです。 今回はケースワーカー・生活保護係長として生活保護の現場を15年以上経験され、現在は生活保護問題対策全国会議の事務...

笑下村塾
2023年7月3日読了時間: 3分


経営会議を実施!数値目標や働き方について語りました
先日、相川宅にて役員3人が集まり経営会議を行いました。 3人それぞれの予定がありなかなか普段はゆっくり話すことができないため、定期的にしっかり時間をとって行なっている経営会議。今回は下記に関して話し合いました。 ●PL策定 今回のメインアジェンダがこれ。...

笑下村塾
2023年7月1日読了時間: 3分


主権者教育で日本を変えよう!立憲民主党代表泉健太さんを取材しました
こんにちは、笑下村塾スタッフです。衆議院議員で立憲民主党代表の泉健太さんを取材しました。 泉健太さんは2021年11月に立憲民主党代表に就任しました。前代表である枝野幸男さんには2020年12月に取材をしていたのですが、約2年半が経過したことと、党首が泉さんに変ったこともあ...

笑下村塾
2023年6月28日読了時間: 2分


茨城大学で“伝え方”を教える授業をおこないました
伝え方の授業を開催 笑下村塾の相川です。 先日茨城大学の松井先生が担当する労働法を学ぶゼミにて講義をおこなってきました。 今回のテーマは「伝え方」。 笑下村塾では、社会問題を楽しく伝えることを専門にやっていますが、松井先生は”労働問題”といった難しい話も学生にうまく発信でき...

笑下村塾
2023年6月24日読了時間: 4分


主権者教育で社会問題に関心を持ち続けよう【たかまつなながABAMA的ニュースショーに出演しました】
こんにちは!スタッフのサカイです! たかまつなながABAMA的ニュースショーに出演しました! 「別府ひき逃げ事件」経過から一年 一年が経過した大分県別府市でのひき逃げ事件について、番組では新たに公開された映像や事件関係者の証言を元に事件当日について独自に検証を行いました。そ...

笑下村塾
2023年6月23日読了時間: 3分


たかまつななが朝日新聞 編集局賞を受賞
朝日新聞 編集局賞を受賞させていただきました 朝日新聞のコメントプラスのコメンテーターを勤めているたかまつななが、この度、編集局長から表彰いただきました。 たかまつがコメントした記事から取材記事に発展したことが何度かあったことが理由です。...

笑下村塾
2023年6月20日読了時間: 2分


子どもには日本に旅行に行くと説明...。ウクライナ人男性と結婚した日本人を取材しました。【ウクライナ侵攻】
子どもには日本に旅行に行くと説明...。ウクライナ人男性と結婚した日本人を取材しました。【ウクライナ侵攻】 https://youtu.be/nZseQeWjuZY こんにちは!スタッフのサカイです! ロシアの侵攻により、現在日本にお子様を連れて日本に避難されているepik...

笑下村塾
2023年6月17日読了時間: 3分


「岐阜市・柴橋正直市長と面会、意見交換を行いました」
こんにちは! 笑下村塾スタッフのあんどうです。 5月29日、岐阜市役所にて岐阜市の皆様と弊社メンバーとで意見交換を行いました。 岐阜市からは柴橋市長、教育委員会様、選挙管理委員会様が出席してくださりました! 柴橋市長は普段から市民との対話を大切にされており、小中学生との交流...

笑下村塾
2023年6月16日読了時間: 2分


【生活保護】家族3人で月13万円…生活保護受給の過去を語る【いしだ壱成】
【生活保護】家族3人で月13万円…生活保護受給の過去を語る【いしだ壱成】 https://youtu.be/rhKl5lgtk4E こんにちは、スタッフのヤマモトです。 今回は俳優のいしだ壱成さんに、生活保護受給の過去について取材させて頂きました。...

笑下村塾
2023年6月16日読了時間: 2分