top of page
笑下村塾新聞
NewsPaper
笑下村塾の最近の活動内容です。


【開催レポート】品川区中高生リバースメンター事業 第3回検討会 〜区職員との本格協働へ〜
こんにちは、笑下村塾スタッフの町田です。 2025年8月4日、品川区中高生リバースメンター事業の第3回検討会が開催されました。 今回の会場は、なんと品川区役所! いよいよ提言づくりも佳境に入り、現場の空気を肌で感じながら区職員との協働が本格化する時間となりました。 1....

笑下村塾
3 日前読了時間: 2分


【記者会見レポート】18歳選挙権制定から10年、今必要な主権者教育とは何か
2015年の公職選挙法改正によって18歳選挙権が実現してから、今年で10年となります。笑下村塾ではこの重要な節目に、日本の主権者教育のあり方を改めて問い直すため、2025年8月1日、文部科学省にて記者会見を開催しました。

笑下村塾
8月8日読了時間: 13分


【開催レポート】品川区中高生リバースメンター事業 第2回検討会 〜“伝わる政策”への第一歩〜
こんにちは、笑下村塾スタッフの町田です。 2025年7月22日、品川区中高生リバースメンター事業の第2回検討会が開催されました。前回の顔合わせから約1ヶ月、参加する中高生たちの表情は少しずつ柔らかくなり、お互いに自然と笑顔がこぼれるように。この日も活気あるスタートを切ること...

笑下村塾
8月4日読了時間: 3分


【本気の対話、始動】品川区「中高生リバースメンター」第1回検討会
こんにちは、笑下村塾スタッフの町田です。 今年から品川区でスタートした「中高生リバースメンター」事業。7月6日に行われた第1回検討会では10名の中高生リバースメンターに加え、先輩メンター2名と豪華アドバイザー陣が集結。2時間に渡る“本気の対話”の記録をご紹介します!...

笑下村塾
7月15日読了時間: 4分


社会民主党ってどんな政党? 福島みずほさんに聞いてみた
社会民主党はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。福島みずほさんにインタビューしました。(取材日:2021年11月24日) ーー 社会民主党は、どういうことを理念にした党なんですか? 社民党は、もともと社会党を前身に持つんですが、一部の人の利益、富裕層のための利益...

笑下村塾
7月1日読了時間: 4分


参政党ってどんな政党? 神谷宗幣さんに聞いてみた
参政党はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。神谷宗幣さんにインタビューしました。(取材日:2023年7月6日) ーー 参政党とは何を理念にした党なんですか。 日本の国益を守り、世界に大調和を生むということです。日本の政党なので、外国に媚びずに日本人を最優先にしよ...

笑下村塾
7月1日読了時間: 4分


日本保守党ってどんな政党? 河村たかしさんに聞いてみた
日本保守党はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。河村たかしさんにインタビューしました。(取材日:2025年6月18日) ーー そもそも日本保守党が一番大事にしている理念は何ですか? 「日本を豊かに強く」です。要するに、先の大戦で日本はむちゃくちゃになったわけです...

笑下村塾
7月1日読了時間: 4分


共産党ってどんな政党? 志位和夫さんに聞いてみた
共産党はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。志位和夫さんにインタビューしました。(取材日:2021年9月13日) ーー 日本共産党は、どういうことを理念にした党ですか? 社会主義、共産主義が理念です。今、世界的にも貧富の格差がひどいじゃないですか。気候変動も大変...

笑下村塾
6月30日読了時間: 4分


れいわ新選組ってどんな政党? 山本太郎さんに聞いてみた
れいわ新選組はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。山本太郎さんにインタビューしました。(取材日:2021年12月27日) ーー れいわ新選組は、何を理念にした党なんですか? 生きているだけで価値がある社会を作りたいという、非常にシンプルな理念ですね。今の社会って...

笑下村塾
6月30日読了時間: 3分


公明党ってどんな政党? 山口那津男さんに聞いてみた
公明党はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。山口那津男さんにインタビューしました。(取材日:2021年10月10日) ーー 公明党とはどういうことを理念にした政党ですか。 名前のとおりクリーンガバメント。きれいな政治、清潔な政治を目指そうというイメージがあり...

笑下村塾
6月29日読了時間: 4分


国民民主党ってどんな政党? 玉木雄一郎さんに聞いてみた
国民民主党はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。玉木雄一郎さんにインタビューしました。(取材日:2025年1月16日) ーー 国民民主党は何を理念にしているんですか? 私たちはまず、生活者・働く者・納税者のための政党を作ろうということでスタートしました。2020...

笑下村塾
6月28日読了時間: 4分


日本維新の会ってどんな政党? 吉村洋文さんに聞いてみた
日本維新の会はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。吉村洋文さんにインタビューしました。(取材日:2025年3月26日) ーー日本維新の会が一番大事にしている理念は何ですか? まず政治家自身が、口だけじゃなくて実行する。そして、自立する個人、自立する地域、自立する...

笑下村塾
6月28日読了時間: 4分


立憲民主党ってどんな政党? 泉健太さんに聞いてみた
立憲民主党はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。泉健太さんにインタビューしました。(取材日:2023年6月28日) ーー 立憲民主党は何を理念にした政党なんでしょうか。 党の名前にあるように立憲主義です。法律や憲法は、国民を縛るためにあるのではなく、権力者にきち...

笑下村塾
6月27日読了時間: 4分


自由民主党ってどんな政党? 河野太郎さんに聞いてみた
自由民主党はどのような理念で活動している政党なのでしょうか。河野太郎さんにインタビューしました。(取材日:2025年6月24日) ーー 自由民主党が大事にしている理念は何ですか。 自由民主党という名の通り、自由主義・民主主義というものを大事にしています。戦後、社会主義・共産...

笑下村塾
6月27日読了時間: 4分


“いま起きていること”をどう取り上げ、実践するかが市民教育の鍵
イギリスの市民権教育の現状と日本の市民権教育をより良いものにするためのヒントを、イギリスで市民教育を行う慈善団体「Association for Citizenship Teaching(ACT)」代表のLiz Moorseさんに取材しました。

笑下村塾
6月20日読了時間: 8分


イギリスの“市民教育”最新事情。「社会参画しない限り、社会にあなたの意志はない」
約30年前から市民教育を行っているイギリスの慈善団体Young Citizensの代表に、イギリスの主権者教育の現状について取材しました。

笑下村塾
6月20日読了時間: 9分


市民教育は、政治的圧力や社会の悲劇に自信を持って立ち向かうための武器になる
イギリスで長年シティズンシップ教育に関わってきたDavid Kerr(デイビッド・カー)氏に、イギリスの市民教育の現状と、日本の市民教育をアップデートさせるためのヒントを聞きました。

笑下村塾
6月16日読了時間: 10分


「民主主義への参加」を掲げるドイツ連邦政治教育センターとは?
ドイツの政治教育を中立的に推進する「連邦政治教育センター」とは? センター長を務めるトーマス・クルーガー氏にお話を伺いました。

笑下村塾
6月16日読了時間: 6分


【古賀リバースメンター】高校生の提言をご紹介します
「高校生リバースメンター」は、高校生自らが古賀市長のメンターとして政策等を提言し、社会を変える実感を持つことによって、高校生ならではの感覚や価値観を持った意見を県政に取り入れ、新たな展開を生み出すことを目的としています。...

笑下村塾
5月15日読了時間: 1分


「自転車と歩行者の事故を減らす」大塚愛月(おおつかあいる)さんの提言をご紹介します。
福岡県立玄界高等学校1年の大塚愛月さんが古賀市で行ったプレゼンの様子をお届けします。大塚さんは、高校への登下校中に自転車と衝突した経験から、自転車と歩行者の衝突事故を減らすために市長に提言を行いました。 提言のきっかけ 私がこのテーマに関心を抱いたのは、高校に入学し、福岡市...

笑下村塾
5月15日読了時間: 3分
bottom of page