
授業科目一覧
笑える!政治教育ショー
【主権者教育】
若者に大人気の人狼ゲームを使ったワークショップなどを展開します。実施した高校で投票率が84% になりました。(※平均では46%)
民主主義とは?政治を身近に楽しめる授業です。
当日の進行表
挨拶やアイスブレイクで場を和ませます。
01
導入
『選挙って?』『民主主義って?』超速パワーポイント芸で説明します。
生涯収支を説明し、選挙に行かないと損することを実感します。
与えられたカードの役になりきり、討論してから投票します。
世界を変えた10代の実例を楽しく紹介します。
若者に大人気の人狼ゲームをモチーフとし、悪い政治家を見抜くゲームをやります。
授業の感想を記入していただきます。
02
3分でわかる
民主主義
03
選挙に行かないと損する仕組み
04
逆転投票
シュミレーション
07
まとめ・質疑応答・アンケート
06
悪い政治家を見抜く
人狼ゲーム
05
未来を切り開く
若者ニュース
笑って学ぶSDGs
【開発教育】
当日の進行表
挨拶やアイスブレイクで場を和ませます。
01
ご挨拶
02
3分でわかる
SDGs
『SDGsって何?』難しい言葉を使わず、超高速パワーポイント芸で説明します。
03
SDGsの目標を
一つずつ見ていこう
SDGsの目標には、どんなものがあるのか大喜利風に考えていきます。
04
SDGsババ抜きゲーム
カードゲームを通じて、SDGsをもっと知り、振り返りで私たちが何をできるのか考えます。
05
SDGsの取り組み
SDGsを使った実際の解決策を見ていきます。
06
SDGsコラボ
企画立案
SDGsを推進するために企画立案をします。
07
SDGsで社会が
変わらない訳
どうやったら、SDGsで社会が変わるのか。SDGsウォッシュなど課題から考えます。
08
まとめ・質疑応答・アンケート
笑下村塾がSDGsを推進する訳、国や企業や個人がSDGsを推進する意義を話します。
自分の夢の見つけ方
【進学/キャリア】
人生曲線を描いて、自分がどんな時に頑張るか自己分析し、芸人さんの体験談を通して、志をつづけること、仕事に尽きること、自分の頑張る力に気づき、自分の夢と向き合う授業です。
人を惹きつける
プレゼンテーションの作り方
プレゼンの極意・テクニックを知ることができる授業です。芸人の話などを学び、受け方やコミュニケーションの力が格段に上がります。大学や企業研修などでご要望があります。
芸人から学ぶ
コミュニケーション術
日常で使える・仕事で使えるコミュニケーション術を伝えます。漫才体験をすることで自分の殻を破るコンテンツも人気です。お笑いのネタを通って、場の空気が良くなり、協調性ができます。
講師
料金
備考
※スタッフの人数等については、授業内容によって適宜コーディネートさせていただきます。
たかまつなな
60万円~
笑下村塾社員 1名
若手芸人 1名
たかまつなな
+
若手芸人1名
ベテラン芸人 1名
20万円~
30万円~
70万円~
80万円~
・ご予算に応じて、講師をコーディネートさせていただきます。
・ご希望の方がいらっしゃる場合もご相談ください。
・原則 5 営業日前までに講師確定となりますが、直前まで変更の可能性がございます。その際には適宜ご相談させて頂きます。
※教育機関については特別価格でのご提供が可能です。
可能な限り伺いますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※上記費用以外に講師や進行補助のためのスタッフの交通費、授業の荷物郵送代等がかかります。
※地方開催の場合、宿泊費等についてもご負担いただきます。
※講師については、ご予算や規模などに応じてご相談となります。
具体的にご提供可能な方についてはお問い合わせください。
料金目安
授業開催の流れ
下記はおおまかな流れです。詳細は下記のマニュアルボタンよりご確認ください