top of page

若者の声が社会を動かす!「社会を変えるためにできること宣言」

執筆者の写真: 笑下村塾笑下村塾

私たち、株式会社笑下村塾では、笑いを通じて民主主義や選挙の大切さを伝える「笑える!政治教育ショー」を全国の高校で実施しています。特に2022年の参議院選挙では、群馬県内の全ての高校で授業を行った結果、18歳の投票率が前回比で8%も上昇し、多くの若者が政治に関心を持つきっかけとなりました。


この授業の一環として行われているのが「社会を変えるためにできること宣言」です。授業中に生徒が自ら考えた身近な課題や社会問題についての宣言をまとめ、インターネットで発信することで、若者たちの声が広く社会に届く機会を作っています。


今回は、2023年4月から2024年10月までの間に集めた13234件もの宣言をまとめました。若者たちの率直な声を、ぜひ読んでみてください。

たとえば、「理不尽な校則を見直したい」という日常的な問題や、「子どもの7人に1人が貧困状態にあるため、貧困をなくす政策を実現したい」といった社会的課題まで、彼らの宣言は多岐にわたります。

若者の声が社会を動かす力になる。ぜひ、彼らが抱く切実な思いに耳を傾けてください。若者が社会をどう見て、どのように変えたいと思っているのか、その真摯な声を集めた結果は、未来への希望とともに、今まさに社会を動かす第一歩です。

私たちは今まで8万人以上の若者と対話し、彼らが社会を変えたいという強い思いを持っていることを実感しています。今回の結果を通じて、彼らの声がより多くの方々に届くことを願っています。



笑下村塾は仲間を募集しています

 若者の政治参加を促進するために一緒に働いてくれる仲間を募集しています。私たちの活動に興味があり、社会に良い影響を与えたいと思っている方々のご応募をお待ちしています。


詳しくはコチラ


ご連絡フォーム:



bottom of page