top of page

未来に向けた一歩!~群馬県リバースメンター修了式~

執筆者の写真: 笑下村塾笑下村塾

こんにちは!笑下村塾スタッフのスギヤマです。

さて今回は、今年度の群馬県リバースメンター活動の締めくくりの記事となります。

3月2日に「群馬県高校生リバースメンター」の修了式が群馬県庁で開催されました。

この1年間、高校生達は県の職員の方々と協力しながら、自分の提言を実現しようと常に行動し続け、多くの提言が実現されました!

修了式では、メンターの高校生が山本知事から修了証書を授与されました。1年前にリバースメンターに任命された時は緊張していた様子でしたが、今回は、どうだったでしょう…?


その後の懇談会では、これまでの活動を振り返りました。高校生たちは、今年度の成果や来年度への思い、そしてリバースメンターに参加して変化した自身のことなど、思い思いに話してもらいました。みんな、自分の活動に強い思いをもってこの活動をしてきたことがよく伝わってきます。



中でも「前までの自分は、言うことは言うけど、自分からは動かなかった。でも、この活動を通して、『だから、こうしてみよう』までを考え、動ける人になった。」と話してくれた高校生がいました。私自身もそうですが、人は自分に不都合なことがあると、つい文句ばかりを並べてしまうことがあります。でも、それでは何も変わらない。『誰かにやってもらえる』ことが当たり前ではなく、『自ら考え行動する』ことが大切なのではないだろうか、と気付かされました。

この1年間、高校生の「自分達でできることがある!」「自分達も社会を変えることはできる!」という気持ちの強さを目の当たりにしてきましたが、みなさんの活動が実を結び始めたことで自信がつき、大きく成長したと感じます。リバースメンターとしての任期が終わっても、引き続き活動していく高校生もたくさんいて、うれしいです。


これからも応援しています!!


 
bottom of page