top of page

群馬県高校生リバースメンター活動報告   「教職の魅力発信動画」に関する提言が前進しました!

執筆者の写真: 笑下村塾笑下村塾

こんにちは、笑下村塾スタッフの髙橋です。

群馬県高校生リバースメンターとして、「教職の魅力を多くの人に知ってもらいたい」という目標を掲げ、活動に取り組む太田市立太田高校の茂木愛莉さんが提言した「教職の魅力発信動画作成」が前進をしました!!

今回は、茂木さんに活動報告を共有してもらいます📣



中学時代の恩師の先生方にインタビューする      茂木さん(中央)

〇2024/12/25(水) 教員の魅力発信動画の撮影

こんにちは、高校生リバースメンターの茂木愛莉です。

12月25日、母校である太田市立太田中学校で新しい形の教職魅力発信動画を撮影しました。

私は高校生リバースメンターとして「よりよい教育現場を作るために」というテーマで活動しています。

現在の群馬県で教職の魅力を知ってもらう取り組みを進めるべきだという提言をしました。

そこで私は群馬県教育委員会と協力して私自身が教職の魅力を発信するための動画を撮影しました。

高校生が出演する今までにない新しい動画になっていると思います。

恩師と教え子という関係だからこそ生み出すことができる和やかな雰囲気にも注目してみてください。

この動画は楽しむ感覚で新しい発見をしてもらえるようなものになればと考えています。ぜひ、ご覧ください!


動画作成に取り組む茂木さん(中央)
撮影後に取材に対応する茂木さん(中央)

〇2024/12/26(木) 映画鑑賞会・意見交換会

12月26日、群馬県庁で映画鑑賞会と意見交換会を行いました。

鑑賞した「スタンド・バイ・ミー」は家族や友達との関係について考えさせられる映画だったように思います。

登場人物が恐れずに冒険をする姿や家庭環境が複雑なのにも関わらず家族を大切にする姿は自分自身のことを改めて考えさせられました。

今回の映画はリバースメンターとしての活動にも当てはまるのではないかと思います。

自分の活動を支えてくださる周りの方や切磋琢磨して頑張ってきたリバースメンターのメンバーを大切にし、自分の理想とする社会の実現に向けてさまざまなことに挑戦していきたいと思います。

山本知事との意見交換会では近況報告をしました。

私は教育委員会の方の助けがあり、提言を実現させることができました。山本知事やリバースメンターのメンバー、笑下村塾の方も自分のことのように私の提言の実現を喜んでくださり、とても嬉しかったです。

他のメンバーの進捗状況はなかなか聞くことがなかったので今回聞くことができ、私も頑張らなくてはと勇気をもらえました。

リバースメンターの任期はあと3ヶ月と短いですが、後悔の残らないように活動を頑張りたいと思います。

山本知事との映画鑑賞会の様子
知事との意見交換後に動画編集に取り組む    茂木さん(左)

茂木さんが今回作成した動画は2025年3月に公開予定ということです。

群馬県高校リバースメンターの活動は、今後も笑下村塾のブログ・Xを通して発信していきます!

高校生の活躍を応援いただけると嬉しいです。

  


bottom of page