top of page
笑下村塾新聞
NewsPaper
社会問題や政治をもっと身近に。
インタビューやレポートを通じて、課題解決のヒントを発信します。
検索


「女子全体にハブられる」みりちゃむさんに「いじめを乗り越えるマインド」について取材
こんにちは、笑下村塾インターンのヤマザキです!今回はegg専属モデルのみりちゃむさんに、過去に受けたいじめやいじめを乗り越える考え方を伺った動画をご紹介します。 【みりちゃむ】いじめを乗り越えられたギャルのマインドを教えて頂きました。 https://www.youtube.com/watch?v=WtWmD5JxUx4 インフルエンサーとしても活躍中の”口喧嘩最強ギャル”みりちゃむさんは、中学生時代にいじめを受けました。 中学1年生の後半から起立性直後低血圧障害を発症した中、中学2年時に芸能活動を始めたことをきっかけに、それまでの友達を中心に「ハブられ」始めました。 「無理をしてまで学校には行かなくてもいいよ」という母親の助言もあり、学校とは別の芸能界というコミュニティで自分のやりたいことに専念。共感してくれる仲間もできたそうです。 当時を振り返り、学校以外のコミュニティができたこと、自分がやりたいことがあったことが救いだったと言います。 「本当にそこ(学校)だけにとらわれずに、自分のやりたいことを一回やってみる」学校が全てだと感じてしまう若者

笑下村塾
2023年9月2日読了時間: 2分


【スマイル!こころの絆創膏デー2023】名古屋市主催のイベントに参加しました!
こんにちは、笑下村塾スタッフのヤマモトです! 8月19日(土)、名古屋にあるイオンモール熱田で実施された「スマイル!こころの絆創膏デー2023」に笑下村塾も参加しました。「こころの絆創膏デー」とは、子どもや若者のこころの健康づくりへの理解の促進を図ることを目的としたイベントです。 このイベントで笑下村塾は、たかまつななチャンネルのこれまで行ってきたYoutube対談「#元いじめられっ子から今いじめられている君へ」の上映を行いました。 さらには、ご自身もいじめられた過去を持つキンタロー。さんをゲストにお呼びして、『こころの絆創膏スペシャルトーク』を行いました。過去のいじめについてのお話や、それをどう乗り越えたかなどをお伺いしました。 今夏休みとなり学校が休みで、人と会わなくなり、ホッとしている方、誰にも会わず孤立してしまう方など様々いると思います。もし今悩んでいる事があり、それに苦しんでいるのなら、一人で抱え込まずに誰かに打ち明けましょう。身近な人に言えないなら、相談機関は沢山あります。『スマイル!こころの絆創膏デー2023」を通じて、今いじめで苦

笑下村塾
2023年8月22日読了時間: 2分


【日本社会の生きづらさ】パーパー・ほしのディスコさんを取材しました。
「生きてる意味ってないのかな」小学校時代のいじめについて話して頂きました。【パーパー・ほしのディスコ】 動画URL: https://youtu.be/AGowEncN78E こんにちは、インターンのマヒロです。今回は、お笑い芸人パーパー・ほしのディスコさんにお話を伺いました。口唇口蓋裂という先天性の病気で、 容姿の「違い」からいじめられた経験 を伝えていただきました。 自分の生まれもったものは、変えられない。それをバカにされる辛さは、大きなものです。 何気ない行動や、人をバカにする行動が、人に死を考えさせるほど追い込んでしまう。そんな事実を私たちは、忘れてはいけません。 ほしのさんは小学校に入ると、人と違う顔を笑われるようになりました。そんな周囲によって、「違い」を気にするようになり、外に出たくないそう思うようになったそうです。 人と「違う」ということに不寛容な社会 が日本にはあります。学校では、着る服の色や、意見までも「人と同じであろうとする」。そんな空気感は、このような生きづらさを生んでいます。 「普通なんかどうでもいい」「人と違う」ことの

笑下村塾
2023年8月13日読了時間: 3分


「やられたこと全部書き留めた」ゾフィー上田さん、いじめとの決別
「楽しくないことは、間違っている」
小学生と高校生のときにいじめを受けた、ゾフィーの上田航平さんに聞きました。

笑下村塾
2021年11月2日読了時間: 10分
bottom of page