たんぽぽ白鳥さんと聖パウロ学園へ主権者教育の出張授業に行きました
2月22日、東京都八王子市にある聖パウロ学園さんにて主権者教育の出張授業「笑える!政治教育ショー」を実施しました。 この日はゲストにたんぽぽ白鳥さんが来てくださいました! 高校1年生から3年生までの全校生徒、約270名が参加。...
笑下村塾新聞
たんぽぽ白鳥さんと聖パウロ学園へ主権者教育の出張授業に行きました
主権者教育を通じて平和について考えられるようにしたい Abeama的ニュースショーにたかまつななが出演しました
主権者教育を通して社会を変えることを身近に『ABEMA的ニュースショー』に出演しました
子どもたちが民主主義を実践できる主権者教育を 京都府長岡京市で市長と意見交換しました
祈る平和から作る平和へたかまつななが、ウクライナを取材して考えたこと
対立するには意味がある 明石市長の暴言の真相
「疑う目を持つから政治への関心が深まる」ノンフィクション作家の森功さんを取材
選挙で若者の投票率が上がらないのは「政治に関心がないのではなく、社会の変え方がわからないだけ」。主権者教育で何が変わる?
【笑える!政治教育ショーin群馬】前橋商業高校にて主権者教育の出張授業を行いました
主権者教育でメディアリテラシーを育てよう!ABEMA Primeに出演しました
台湾有事 日本に潜むリスクを解説
【ウクライナ取材】子どもたちの笑顔のために 日本人義勇兵に聞く
市長と小学生がランチをする茨城県行方市!たかまつが主権者教育について市長と意見交換を行いました!
主権者教育の海外最新事例報告と主権者教育の実践事例を発表しました。
2022年7月、ミャンマー国軍に拘束されて同年11月に解放された、ドキュメンタリー作家の久保田徹さんを取材しました
SDGs研修@日本ゼオン株式会社 敦賀工場
文部科学省、消費者教育フェスタにて主権者教育の実践事例を発表
「子供を笑顔にするプロジェクト」東京都立五日市高等学校にてSDGsの授業を開催しました
中野区はお笑いのまち!中野区長と主権者教育について意見交換を行いました
山本群馬県知事への提言会がきっかけ!自転車専用道の整備に向け高校生が行政と意見交換