top of page

主権者教育で自分の身を守れるように【たかまつなながABEMA PRIMEに出演しました】

執筆者の写真: 笑下村塾笑下村塾

こんにちは!スタッフのサカイです!

たかまつなながアベマプライムに出演しました!

テーマはJアラートのテンプレ化について。芸人のEXITさんや、一般社団法人リディラバ代表の安部敏樹さんらとテーマについて議論を行いました。


主権者教育を行い自分の身を守れる人を増やしたい

沖縄に出されたJアラートの「地下街や地下鉄に避難してください」というアナウンスに対し、「沖縄にはない」という投稿がSNS上に多く上がりました。

テンプレート化した注意喚起について、メディアの現状と、今後の対応についてスタジオで話し合いました。


たかまつはメディアのリサーチ不足を指摘。

「もちろん地下に逃げたほうがいいですけども、建物の中に入るってことだって大事ですし、屋外にいる場合に伏せて頭部を守るとか、ベンチの下に避難するとか電柱に身を寄せるとか、そういうこと(を言う)だけでも本当に違うんですよね。だからそういうことをちゃんと伝えればいいだけ。」

と、避難指示の具体化が必要だと述べました。また、沖縄に限らず各地方に対して対応すべきだとコメントしました。


たかまつがアラートに対して強い思いを持つ背景には、ウクライナへの取材の経験があります。現地での警報のテンプレ化を目の当たりにし、常に緊張感を持つことの大切さを実感したと言います。


一方で、メディアが個人に情報をパーソナライズするのは限界があるとの主張も。

それに対してたかまつは、メディアは職業として行なっているため、情報発信の義務は果たすべきだと自身の意見を述べた上で、教育の重要性を強調しました。

「社会問題を自分ごと化して行動するということを身に着けるというのが大事だと思う。

自分は主権者教育を専門にやってるけれど、主権者教育をしっかり行なって考えられるような人材を作っていくというのが一番大事だと思う。」


笑下村塾は主権者教育を行なっています!

笑下村塾は社会問題を自分ごと化して考え、行動できるような人を育む主権者教育の会社です。いざという時に備えられるよう、適切な情報を取り入れておきましょう!



ーーーー笑下村塾よりお知らせーーーー

主権者教育やSDGsの出張授業/企業研修をお待ちしております!

笑下村塾では主権者教育やSDGsの出張授業/企業研修を常時お受けしております。

年度始めなどは、新入社員研修としても開催可能ですので、ぜひご興味がある方は下記までご連絡ください


小中高や大学、地方自治体、企業などさまざまな場所での開催が可能です!

詳細はこちらから

寄付募集!あなたの力で社会課題解決のために行動できる子どもを増やしませんか?

“もっとお金があれば、社会をよくできるのに。”

笑下村塾では、お金がある学校だけではなく、

地方の公立学校にも笑って学べる出張授業を届けたいと思っています。

今こうやって活動を続けられているのは、応援してくれる人がいるからこそです。出張授業を開催する資金を集めるためにどうか、ご支援をお願いします。

※ご支援いただいたお金を使っていく無料の出張授業先の学校も募集しております。

寄付詳細はこちら



bottom of page