LIVE
単独ライブ
たかまつななの単独ライブをご紹介しています。
ライブ開催概要
第12回たかまつなな単独ライブ「検閲上等」
全ネタ、取材に基づいた社会風刺をお届けしました。
「政治や社会問題について何も言いにくい空気」。
「表現の自由が脅かされつつある世の中」に対して一石を投じます。
タイトルは、検閲上等。
この空気に負けないで、果敢にネタにし、
発信し続ける意味を込めました。
GUEST
池上彰
「来るポピュリズムの時代に中立的に分かりやすく伝える方法」
田村淳
「芸能人が政治を盛り上げる
方法を徹底議論」
立川志の輔
「落語から学ぶ伝える技術」
ふかわりょう
「日本のロケットマンが
たかまつをガチプロデュース」
せやろがいおじさん
「誰も傷つけない社会の
斬り方」
第11回たかまつなな単独ライブ「お笑いジャーナリスト宣言」
たかまつななが生まれ変わりました。
お嬢様 封印して、全ネタ、取材に基づいた社会風刺をお届けしました。
ネタ終了後には、豪華ゲストとシンポジウムを開催し、
真の「お笑いジャーナリスト」となるために
どうすればいいか各界のスペシャリストと本気で作戦会議をしました。
GUEST
ナイツ 塙宣之
「お笑いの未来予想を考える」
アルピニスト 野口健
「社会を変える巻き込み方を考える」
ジャーナリスト 田原総一朗
「タブーへの切り込み方を考える」
評論家 宇野常寛
「意味がある社会風刺を考える」
オリエンタルラジオ 中田敦彦
「テレビの未来を考える」
第10回たかまつなな単独ライブ「御機嫌よう、さようなら。」
お笑い界の異端児、たかまつななNHK入局前の最後の単独ライブでした。。
代表作のお嬢様ネタから、最新の政治ネタ、さらには、これから入局する
NHKネタと、オール新ネタをお届けしました。
また、恒例の第2部シンポジウムでは、豪華ゲストと対談いたしました。
GUEST
ウーマンラッシュアワー
村本 大輔
「テレビで政治ネタをやる方法」
テレビ東京 プロデューサー
佐久間 宜行
「若者に刺さる番組の作り方」
第9回たかまつなな単独ライブ「異端児だって良いじゃないか!」
第一部のネタでは、たかまつななの実体験に基づいたお嬢様の知られざる世界のネタを繰り広げました。
幕間には、プロのヴァイオリニストが生演奏し、1日だけお嬢様の気分が味わっていただきました。
第二部のシンポジウムでは、たかまつななの人脈ならではの豪華ゲストが登壇。各界で新しい道を開拓される異端児の先輩方をお招きし、公演毎に違う内容をお届けしました。
GUEST
キャスター
堀潤
実業家
堀江貴文
キングコング
西野亮廣
第3回たかまつななの笑下村塾 〜どーする?18才選挙権〜
笑える!使える!政治教育ショー
いよいよ今年の夏、18才選挙権が導入されるというのに…… 何の変化の兆しもない、このザマはなんだ!
目覚めよ、現役高校生! もっと身近に政治を考えるんだ!
笑って学べるコンテンツが盛り沢山!!!
GUEST
第2回たかまつななの笑下村塾 〜どーする?18才選挙権〜
18才選挙権を前に、選挙について
高校生でも分かるように考えるライブを開催。
ゲストに菅直人元首相にお越し頂き、
投票率が下がったのは菅さんに責任があるのでは?
と追求し、白熱した議論が展開された。
GUEST
菅直人元首相
たかまつななの笑って学べるニュース 〜国際協力編〜
慶應義塾大学と、たかまつなながコラボし、
笑って学べるニュースを開催。
たかまつは、JICAの国際協力なんとかしなきゃプロジェクトの著名人メンバーであり、カメルーンやバングラデシュを訪問。
ウケる!社会学講座
慶應義塾大学と、お笑い芸人さんとコラボし、
笑って社会学を知るイベントを開催!
お笑い芸人さんのビブリオバトルも行いました。